広告

【YouTube広告】アウトストリーム広告でまだ見ぬユーザーへアプローチ

サムネイル

こんにちは!
Web広告プランナーの東です!

サイトを閲覧していて、バナー広告が掲載されている枠で動画が流れることはありませんか?
実はそれアウトストリーム広告という数あるYouTube広告フォーマットの一つなのです!

アウトストリーム広告はこのようなお悩みに寄り添ってくれます。

  • 「自社の商品の認知を効率的に行いたい」
  • 「自社のブランドイメージを変えたい」
  • 「新しい新規顧客を獲得したい」

YouTube広告内に配信する動画広告は多くのユーザーにリーチできますが、それをさらに拡大するにはYouTube以外のネットワークにも配信していく必要があります。
そんな方にピッタリなのが今回紹介するアウトストリーム広告です。
本記事では、YouTube以外に広告を配信するアウトストリーム広告の特徴や出稿方法をお伝えします。

アウトストリーム広告とは

アウトストリーム
出典:動画広告フォーマットの概要

アウトストリーム広告とは、サイトやアプリなど、YouTube以外のネットワークに配信されるモバイル専用の広告です。
アウトストリーム広告は、画面に表示されると自動的にミュートの状態で再生され、タップすればミュートを解除できます。
また、表示された広告をスクロールして飛ばしたり、閉じたりすることも可能です。

アウトストリーム広告はどこに表示される?

アウトストリーム広告は、モバイル端末およびタブレット端末向けのGoogle動画パートナー(アプリ、モバイルサイト)に表示されます

アウトストリーム広告のメリット

アウトストリーム広告のメリットは、ネイティブ広告としても活用可能であり、ブランド認知の向上に繋がる点です。
また、アウトストリーム広告は通常のインプレッション課金ではなく「視認可能なインプレッション」に対して料金が支払われる点もメリットと言えます。
こちらの課金に関しては後ほど詳しく解説します。

アウトストリーム広告のデメリット

アウトストリーム広告のデメリットは、広告の配信先がモバイルとタブレットのみであることです。
また、インプレッション課金なので、商品に興味がないユーザーが広告を視聴をしても料金が発生する点です。

アウトストリーム広告の費用

アウトストリーム広告の課金条件は下記の通りです。

  • 視認範囲のインプレッション課金(Viewable CPM=vCPM)
  • 視認範囲のインプレッション1,000回につき料金が発生
  • 広告の面積の50%が2秒以上表示された場合に「視認可能」としてカウントされる

視認範囲のインプレッションとは
視認範囲のインプレッションの説明

視認範囲のインプレッション課金とは、ユーザーが広告を視認可能と判断された場合のみに料金が発生する課金方法です。
図のように表示されている場合、上の広告では、広告の面積が50%を超えるので、この状態で2秒以上動画が再生された場合は料金が発生します。
下の広告は面積が50%以下になるため、この状態では料金は発生しないということです。

課金方法のメリットデメリットは下記の記事でも紹介していますので、ぜひご覧ください。
YouTube広告(Trueview広告)の種類と課金方式、運用しているからこそわかる各フォーマットの効果的な運用方法を解説

アウトストリーム広告の設定方法

アウトストリーム広告の設定方法を紹介します。

①Google広告にログインし、新しいキャンペーンを作成します。
キャンペーン作成

②キャンペーン目標で「ブランド認知度とリーチ」を選択します。
キャンペーンの目的

③キャンペーンタイプで動画を選択します。
動画

④キャンペーンのサブタイプでアウトストリームを選択します。
アウトストリームを選択

⑤広告予算と広告配信期間を記入します。
広告予算と広告配信期間

⑥広告を配信したい地域の設定とユーザーの言語を選択します。
地域と言語の選択

⑦広告グループを作成します。こちらでオーディエンスやターゲティングの設定を行います。ターゲティングについては記事後半で詳しく解説していますのでそちらを参考にして下さい。
オーディエンス設定

⑧YouTubeにアップしている動画URLを貼り付けます。
動画URLの設定

⑨動画、ロゴ、広告見出し、説明文、最終ページURLを作成します。
広告作成

⑩「キャンペーンへ進む」を選択すれば、全ての作業完了です。
完了

アウトストリーム広告の活用方法

アウトストリーム広告を活用する上で重要なターゲティングについて紹介します。

リマーケティング

リマーケティングとは、例えば自社のサイトに一度でも訪問したことがあるユーザーに広告が配信できるというターゲティング方法です。
すでに自社への興味関心があるので、高いコンバージョン率が見込めます。

カスタムインテント

カスタムインテントはその名の通り興味関心のカテゴリをカスタムして作成できるオーディエンスターゲティングのひとつです。
自身でキーワードとURLを設定し、それらに興味関心があると判断されるユーザーに対してターゲティング設定ができます。
カスタムアフィニティと設定方法は同じですが、簡単にいうとターゲティングとするユーザーの興味関心度合いの違いです。
アパレルで例えると

  • YouTubeでファッション系の動画をよく見ている
  • ECサイトで洋服をカートに入れた
  • アパレルのブランドサイトをよく見ている

などの行動をしているユーザーが購買意欲が高いユーザーと認識されます。

アフィニティカテゴリ

アフィニティカテゴリは、Googleが用意したカテゴリーからターゲティングをすることで、興味・関心のあるユーザーに広告を配信できる機能です。
カテゴリは大カテゴリで12種類があり、中カテゴリと小カテゴリを合わせると、合計131個にもなります。大カテゴリは下記の通りです。

  • 旅行
  • 健康・美容
  • 買い物
  • 金融
  • 園芸
  • ライフスタイル
  • メディア
  • 食べ物
  • ニュース・政治
  • スポーツ
  • テクノロジー

カスタムアフィニティ

カスタムアフィニティとは、アフィニティカテゴリを自分で作成するターゲティングです。
アフィニティカテゴリとは、「ユーザーの興味・関心・習慣を指定するターゲティング」です。
この項目は、Googleが用意したカテゴリの中から選択するため、自社が求めるジャンルがない場合があります。
カスタムアフィニティは自分でキーワード・URL・アプリなどを自由に入力をしターゲティングをすることが可能になります。

カスタムインテントとカスタムアフィニティの違い

カスタムインテントとカスタムアフィニティカテゴリは、違いが分かりにくいのでここで整理をしておきましょう。

  • カスタムインテント=購買意欲が強いユーザーへ広告を配信
  • カスタムアフィニティ=興味・関心があるユーザーに広告を配信

このような違いがあります。
カスタムインテントの目的は「商品の購入や行動」が適しており、
カスタムアフィニティは、「認知・ブランディング」に適していると覚えておきましょう。

アウトストリーム広告の事例紹介【女性向けかばんを扱っているクライアント様】

事例

上記は女性向けのかばんを取り扱っているクライアント様の広告運用の事例です。
広告運用自体は以前から行っており、目的を「見込み客の獲得」とし、新しい試みとしてアウトストリーム広告を配信しました。
弊社では、アウトストリーム広告の評価方法として、ビュースルーCVをもとに評価をしました。

ビュースルーCVとは、広告を見てクリックしなかったユーザーが別の経路で自社広告からサイトに流入してCVに至ったという指標です。
簡単にいうと、かばん屋さんの広告を見て、認知をしその場ではサイトを訪れなかったが、後日別のルートでクライアント様のサイトに訪問したということです。

ビュースルーCVの数から見て、見込み客を獲得という目的を達成した成功事例といえます。
Webサイト上で配信されるアウトストリームはユーザーへ初めて自社のサービスを知ってもらうきっかけとなりうる場合があります。
ですので、その広告がユーザーの目に触れて、その後サービスを購入したのかを図るためにビュースルーCVをもとに成果を評価するのもよいでしょう。

アウトストリーム広告で成果の良かった配信先を紹介

今回の事例で成果の良かった配信先を紹介します。
Rettyグルメ[レッティ]
レッティ

日本最大級の実名型グルメサービスRetty。Rettyでは、全国の信頼できる実名口コミを検索することができます。

日刊大衆
日刊大衆

週刊大衆のオフィシャルサイト。雑誌「週刊大衆」の記事を中心に、他では見られない独自の切り口によるニュースを配信しています。

まとめ

今回はアウトストリーム広告について紹介しました。
YouTube以外に広告を配信することで新たなユーザーへのアプローチが可能になります。
ただ、ターゲティングなどの設定が多少複雑になりますので、しっかり自社の目的に合ったものを選びましょう。
自社での運用が難しい場合は、多くの実績がある弊社までお気軽にお問い合わせください。