サイト・デザイン

どちらが有利!?サブドメインとサブディレクトリの違い

こんにちは、モンゴロイドのデザイナー(団子)です。

今回は、サブドメインとサブディレクトリについてご紹介します。

サブドメインとサブディレクトリの基礎知識

サブドメインとはなにか?

サブドメインとは、「sub.mongoroid.com」のように、ルートドメイン「mongoroid.com」に追加された「sub.」の部分を指します。 
サブドメインを利用することで、一つのドメインを用途別に分割して独立したページをつくることができます。

サブドメインを利用している企業の事例

サブドメインを利用している有名な例として「Yahoo!JAPAN」があります。
サイドナビの「ショッピング」をクリックしてページを遷移すると、URLのドメイン名の前に「shopping.」と記載されているのが分かります。
ショッピングの他にも、以下のように活用されています。

  • ヤフオク!: https://shopping.yahoo.co.jp/
  • Yahoo!トラベル:https://travel.yahoo.co.jp/
  • Yahoo!ニュース:https://news.yahoo.co.jp/

このように「Yahoo!JAPAN」では、サブドメインを利用して複数のサービスを展開しています。

サブドメインを利用することによって、サイト毎のテーマが違っていてもルートドメインで運営元が確認でき、安心感・信頼感を与えることができます。
また、ドメインの認知度が高い企業が新たなサービスを始める際は、既存のブランド価値を保持したまま展開できるサブドメインが最適です。

サブディレクトリとはなにか?

サブディレクトリとは、「mongoroid.com/sub/」のように、ルートドメイン「mongoroid.com」の下層に作成されたディレクトリ「sub」のことを指します。

独立したページを作るサブドメインに対し、サブディレクトリは1つのドメインを共有しながら、メインサイトの下層に個別ページを増やします。
そうすることで、1つのドメイン内で全て管理をすることができ、サイト運用もスムーズにできます。

サブディレクトリを利用している企業の事例

サブディレクトリを利用している例として「価格.com」があります。
「価格.com」は、パソコン・家電・カメラ・プロバイダなど多くのジャンルを扱い、下記のように展開しています。

  • パソコン: http://kakaku.com/pc/
  • 家電:http://kakaku.com/kaden/
  • カメラ:http://kakaku.com/camera/
  • プロバイダ:http://kakaku.com/bb/

このように「価格.com」では「価格比較」をテーマにしているので、取り扱っている商品が違っていても、サブディレクトリで自然に展開することができます。

サブディレクトリはメインサイトとの関連性が高い場合に適していて、メインサイトの下層ページのような扱いになるので、サブディレクトリの評価はルートドメインに引き継がれます。
さらに、サブディレクトリでページが増えれば、Webサイト全体のコンテンツ量を増加させることになるため、ルートドメインの評価を高めることができます。

また、サーバーの設定もディレクトリを作るだけなので、とても容易にできるというメリットもあります。

どう使い分けたらいいのか

サブドメインとサブディレクトリは、それぞれの役割に沿って「メインサイトに対して、テーマや目的が違う場合にはサブドメイン」「メインサイトに対して、同じテーマの詳細なコンテンツであればサブディレクトリ」という使い分けをすると良いでしょう。

上記で挙げた「Yahoo!JAPAN」の場合、「Yahoo!ショッピング」はショッピングサイトであり、「ヤフオク!」はオークションサイトとなっています。
サイト毎の最終目標がそれぞれ異なると、アクセス解析でも計測する内容が違ってきます。
メインサイトとテーマが異なり独立したサービスを展開しているような場合は、サブドメインで運用するほうが良いでしょう。

「価格.com」の場合は、パソコン・家電・カメラ・プロバイダと多彩なジャンルのカテゴリがありながらも、「価格比較」というテーマで統一されているため、コンテンツ毎の目標は同じです。
このように、メインサイトと同じテーマであり、詳細なコンテンツでサービスを展開しているような場合には、サブディレクトリで運用すると良いでしょう。

SEOで有利なのは?

それでは、サブドメイン・サブディレクトリのどちらが、SEO対策に効果的なのでしょうか?

答えは、どちらにも「有利・不利」はありません。

サブドメイン・サブディレクトリは、あくまでコンテンツを管理するための手段にすぎず、それぞれの役割に沿った使い方をすることが求められます。
「Google」上でも明確な評価基準を設定しているわけではなく、サブドメインとサブディレクトリの優劣はありません。

サブディレクトリのほうが、メインサイトのSEOが強いとその影響を受けやすいため、サブドメインよりもSEOの効果がありますが、メインサイトのSEOが極端に強くない限りはそれほど違いもありません。

SEOの効果を意識するよりも、どういった意図でサイトを展開したいか?ユーザーにとってどちらのほうがわかりやすく使いやすいか?という考え方が重要になります。
そこをきちんと考えることができれば、サイトの質が向上し、結果としてよい評価を得ることができるはずです。

参考:Subdomain or subfolder, which is better for SEO?

まとめ

今回は、サブドメイン・サブディレクトリの違いから、使い分けの考え方までご紹介しました。

「これからサービス展開を考えているがどちらにしようか迷っている」「もっと詳しく知りたい」などお困り事がありましたら、是非お気軽にお問い合わせくださいませ。