• ABOUT
  • SERVICE
  • MEMBER
  • INFORMATION
  • BLOG
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • ABOUT
  • SERVICE
  • MEMBER
  • INFORMATION
  • BLOG
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • HOME
  • ブログ
  • EC
  • 【Amazon出品者向け】アマゾンがモールの出荷を代行!FBAマルチチャネルサービスとは?

2019-08-07

EC

【Amazon出品者向け】アマゾンがモールの出荷を代行!FBAマルチチャネルサービスとは?

こんにちは。
今年もAmazonではプライムデーが開催されましたね。
年に1度の大規模イベントということで、タイムセールの参加有無に関わらず集客が伸びたのではないでしょうか。
このような夏の商戦時期は、Amazonに限らず自社ECや他モールでも出荷量が増え、対応が大変になってきますよね。
そんなときは、外部に物流をアウトソーシングするのもひとつの手です。
Amazonに出品している商品なら、Amazonが物流などを一括代行してくれるFBAを利用できます。
さらにAmazonには、自社ECや他モールの物流も代行してくれるFBAマルチチャネルサービスがあることはご存じでしょうか。
今回はこの物流代行サービスについてご紹介します。

▼ 目次

  • Amazonの物流代行サービス
    • フルフィルメント by Amazon(FBA)とは
    • FBAマルチチャネルサービスとは
  • FBAとFBAマルチチャネルサービスの手数料
    • 小型・標準商品
    • 大型商品
    • FBA 小型・軽量商品プログラム
    • 在庫保管手数料
  • Amazon以外の物流代行サービス
  • まとめ

Amazonの物流代行サービス

フルフィルメント by Amazon(FBA)とは

商品の保管から注文処理、配送、返品対応までをAmazonが代行してくれるサービスです。
Amazonの倉庫へ納品完了後、上記の対応を24時間365日代行してくれます。
FBAを利用した商品は、ユーザーが「お急ぎ便」などのオプションを選択できるようになるため、利便性が高まり購買率の向上が期待できます。
あわせてプライムマークも表示されるので、サイト内検索では上位に表示されやすくなり、商品ページでもショッピングカートを獲得しやすくなります。
さらに、定期おトク便プログラムが使えることも大きな利点です。
このサービスを導入すると、ユーザーから商品の定期購入を受けることができ、しかもユーザーごとの配送頻度もAmazonが管理してくれます。
また、定期おトク便ページにも露出されるので、販促の一環となります。
ちなみに、小型軽量で納品できる商材であれば、FBA 小型・軽量商品プログラムを利用すると手数料を安く抑えることができます。

FBAマルチチャネルサービスとは

Amazon以外の販売経路で販売している商品の出荷・配送・在庫管理までを、Amazonが代行してくれるサービスです。
「マルチチャネル」とあるように、自社ECサイト、楽天市場、その他ECモールの注文に対してもAmazon倉庫から出荷ができます。
FBAに登録済みであれば、すぐにでも利用可能なサービスで、利用方法もセラーセントラルからフォームに沿って入力するだけなので簡単です。
この出荷依頼データは一括アップロードできたり、APIで自動連携することも可能です。

FBAとFBAマルチチャネルサービスの手数料

商品の納品サイズを元に、配送代行手数料と在庫保管手数料の2つが計算されます。
FBAの場合は、カテゴリごとの販売手数料が別途かかります。

小型・標準商品

大型商品


※FBAマルチチャネルサービスは7/16出荷分から料金改定

100サイズまでは各辺のうち、1つでも指定の長さを超えていると区分が変わることに注意したいですね。
標準と大型で手数料が大きく変わってしまうため、可能であれば納品サイズを見直すとよいでしょう。

FBA 小型・軽量商品プログラム

通常のFBAと比べてかなり手数料を抑えることができます。
単価の低い商品は手数料で赤字になってしまうので、1,400円以下であれば梱包方法などを再検討し、可能な限りこちらを利用したいところです。

在庫保管手数料

サイズごとに商品の体積、保管時期、保管日数で計算されます。
こちらも納品サイズを見直すと手数料が抑えられるかもしれません。

単純に物流のアウトソーシングという点で考えると、小型で回転率の高い商材ほど、Amazonの巨大な物流網を低コストで活用できます。
自社の取扱商品が、自社で物流周りの対応を行ったときと、FBAを利用したとき、どちらがコストを抑えられるのかは慎重に比較検討するとよいでしょう。
ただ、物流のアウトソーシングだけを目的にするのではなく、Amazonというプラットフォームでユーザーへの訴求が行えるというメリットを考慮してもいいかもしれません。
本筋とはずれますが、FBAを利用しなくても「マケプレプライム」によって商品にプライムマークを表示させる方法もあるので、商品を絞って活用するのもひとつの手です。
さまざまな手段で、効率よくAmazonの巨大マーケットを活用していきましょう。

Amazon以外の物流代行サービス

Amazon以外でも、以下のような物流代行サービスが存在します。

楽天スーパーロジスティクス(RSL)
https://logistics.rakuten.co.jp/
楽天市場出店者向けの物流代行サービスです。
こちらもプライム配送と同等のあす楽翌日配送があり、他ECモールであるWowma!で受けた注文の出荷依頼も可能です。
料金はRMSログイン後に確認できます。
LogiMo Pro
https://www.logimopro.jp/
初期費用・月額費用なしで利用可能な物流アウトソーシングサービスです。
宅配便サイズ料金だと、おおよそFBAとFBAマルチチャネルサービスの中間程度の配送料となっています。
保管料はサイズごとに一定のため、FBAほど細かい計測が不要になるのは嬉しいですね。
また、ネクストエンジン、シッピーノといった受注管理システムと連携可能な点も便利ではないでしょうか。
ヤマトロジスティクス
https://go.pardot.com/l/569232/2018-08-20/fg6fl
物流を直接ヤマトグループにアウトソーシングできるサービスです。
こちらは商談後、料金が決定するようです。

まとめ

最近では物流業務を完全に委託し、商品開発や販促活動など、事業のコアな業務に集中する会社も多くなっているようです。
委託する際は、自社対応と外部委託のコストの差や、メリット・デメリットを十分に考慮する必要があります。
効率を考えて、繁忙期などの限られた時期のみ利用するのもいいかもしれませんね。

もし「AmazonのFBAや、FBAマルチチャネルサービスの利用を検討したいが分からないことがある」「戦略から考えたい」などご相談事があれば、こちらからお気軽にお問い合わせください。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

2018-07-20

Amazon出品者向け 謎の新機能「Amazon’s choice」って?

EC

2019-04-18

ECモール徹底比較!7つのECモールの特徴・出店コストまとめ【出店を考えている方向け】

EC

2018-12-18

【Amazon出品者向け】スポンサープロダクトに新機能「プロダクトターゲティング」が追加!キーワードターゲティングとの違いは?

EC
HON

HON

筆者 : HON

次の記事へ
記事一覧へ

前の記事へ
HON

HON

CATEGORY

  • すべて (140)
  • サイト・デザイン (41)
  • EC (40)
  • 解析 (29)
  • 広告 (24)
  • ビジネス (8)
  • ブランディング (5)

RANKING

2018-09-26

サイト・デザイン

広告バナーの参考になるギャラリーサイトまとめ

通販の領収書発行~決済別・ポイント払いの注意点~

2018-03-02

EC

通販の領収書発行~決済別・ポイント払いの注意点~

criteo_eye_1

2018-08-03

広告

これであなたもCriteo通。10分でわかる!広告担当者のためのCriteoで知っておきたい10のこと。

2018-07-20

EC

Amazon出品者向け 謎の新機能「Amazon’s choice」って?

2018-08-20

解析

リピート率、リピーター率の違いとは?正しい計算式と注意点を解説

RECOMMEND

2019-11-15

EC

【EC事業者向け】本当に売れるのはAmazon?楽天?二大モール徹底比較!

2019-04-18

EC

ECモール徹底比較!7つのECモールの特徴・出店コストまとめ【出店を考えている方向け】

2018-12-07

広告

Indeed(インディード)有料広告のメリット・デメリット

2018-11-01

EC

【Amazon出品者向け】アマゾンで売れる店になる!売上をあげる方法とは?

2018-07-27

サイト・デザイン

どこが違う!? 「独自SSL」と「共有SSL」のメリット・デメリット徹底比較【2018年7月現在】

  • amazon
  • CVR
  • EC
  • ECモール
  • EC運営知識
  • Googleアナリティクス
  • Googleタグマネージャー
  • Indeed
  • SEO
  • SNS
  • UI/UX
  • Webデザイン
  • wordpress
  • Yahoo!ショッピング
  • カテゴリ
  • サイト・デザイン
  • ダイナミックリターゲティング
  • ツール
  • デザイン素材
  • ノウハウ
  • ビジネス
  • フレームワーク
  • ブランディング
  • メルマガ
  • 事例
  • 効率化
  • 売上UP
  • 広告
  • 広告メニュー
  • 広告効果測定
  • 広告運用
  • 楽天
  • 比較
  • 統計データ・調査
  • 解析
  • 資格
  • 集客
CONTACT

お仕事のご相談はこちらから

株式会社モンゴロイド
〒530-0003
大阪市北区堂島 2-2-23 白雲ビルヂング 1F
Tel 06-6147-5147
  • SASAGAWA HAPPY 40th BIRTHDAY 2018.4.26
  • A-SITE

SITE MAP  PRIVACY POLICY

  • CONTACT
  • BLOG
  • INFORMATION
  • MEMBER
  • SERVICE
  • ABOUT
  • SITE MAP
  • PRIVACY POLICY
  • RECRUIT
Copyright © 2017 MONGOROID inc. All Rights Reserved.
PAGE TOP