こんにちは。
各ECショッピングモールで実施されるセールや、ポイントアップ企画の時期を、ざっくりとまとめてみました。
開催時期は毎年変動していますので、参考程度にご覧ください。
※この記事は2017年4月~2018年3月の実績を参考に作成しています。
※店舗運営者向けの内容です。
1.楽天市場
| 4月 | お買い物マラソン 新生活応援ポイント企画 |
|---|---|
| 5月 | お買い物マラソン 母の日ポイント企画 会員別ポイント企画 |
| 6月 | 楽天スーパーSALE 父の日ポイント企画 夏のボーナスポイント企画 |
| 7月 | お買い物マラソン 夏のお買い物ポイント企画 |
| 8月 | お買い物マラソン 夏の売り尽くしポイント企画 |
| 9月 | 楽天スーパーSALE 秋得ポイント企画 スーパーポイントDAY |
| 10月 | お買い物マラソン 楽天イーグルス応援ポイント企画 秋得ポイント企画 |
| 11月 | お買い物マラソン 会員別ポイント企画 ブラックフライデーポイント企画 |
| 12月 | 楽天スーパーSALE 大感謝祭 冬のボーナスポイント企画 |
| 1月 | お買い物マラソン 福袋&初売りポイント企画 |
| 2月 | お買い物マラソン ポイント企画 超ポイントバック祭 |
| 3月 | 楽天スーパーSALE 新生活応援ポイント企画 お買い物マラソン |
目玉となるセールは、3の倍数の月に開催される楽天スーパーSALEと、次いでお買い物マラソンです。
2017年度は月の上旬に開催されていましたが、年によっては楽天自体の売上状況に左右され、開催時期がずれるようです。(2018年3月は楽天スーパーSALEとマラソンのダブル開催でした)
また、毎月ポイントアップ企画が開催されています。
楽天市場は「常にお得感がある」イメージですが、こうしてみると実際に企画目白押しですね。
2.Yahoo!ショッピング
| 4月 | 月末ウルトラセール |
|---|---|
| 5月 | 月末ウルトラセール |
| 6月 | プレミアムセール |
| 7月 | お買い物リレー 月末ウルトラセール |
| 8月 | 月末ウルトラセール |
| 9月 | お買い物リレー(2回) |
| 10月 | お買い物リレー |
| 11月 | いい買い物の日 お買い物リレー |
| 12月 | 年末プレミアム会員セール プレミアム会員限定お買い物リレー |
| 1月 | プレミアム会員セール |
| 2月 | ソフトバンクユーザー限定セール プレミアム会員感謝デー |
| 3月 | 大決算プレミアム会員セール プレミアム会員限定ポイント企画 |
Yahoo!ショッピングは毎年施策が変わるため、昨年度のカレンダーはあまり参考にならないかもしれません。
2017年の途中からウルトラセールがなくなっていたり、2018年からは11、22日のゾロ目の日にセールが実施されるようになっています。
また、2017年はソフトバンクホークスの応援セールが、9月から11月と長期間で開催されました。
5のつく日のポイントアップと、Yahoo!プレミアム会員、そしてソフトバンクユーザー向けの施策なども多く実施されています。
3.Amazon
| 4月 | |
|---|---|
| 5月 | 母の日タイムセール祭り |
| 6月 | |
| 7月 | Prime Day |
| 8月 | |
| 9月 | |
| 10月 | Autumn Sale |
| 11月 | |
| 12月 | Cyber Monday |
| 1月 | Winter Sale |
| 2月 | タイムセール祭り |
| 3月 | Spring Sale |
これまでのAmazonはPrime Day、次いでCyber Mondayが最大級の売り場でしたが、2018年2月より、毎月タイムセール祭りが開催されているようです。
年に2回の爆発的な山から、毎月に売上をならしていく方針なのかもしれません。
4.ポンパレモール
| 4月 | ポイント還元祭 |
|---|---|
| 5月 | ポイント還元祭 |
| 6月 | ポイント還元祭 ゲリラセール |
| 7月 | ポイント還元祭 ゲリラセール |
| 8月 | ポイント還元祭 ゲリラセール |
| 9月 | ポイント還元祭 ゲリラセール |
| 10月 | ポイント還元祭 ゲリラセール |
| 11月 | ポイント還元祭 ゲリラセール |
| 12月 | 年末感謝SALE ポイント還元祭 ゲリラセール |
| 1月 | ポイント還元祭 ゲリラセール |
| 2月 | ポイント還元祭 ゲリラセール |
| 3月 | ポイント還元祭 ゲリラセール |
ポンパレモールが集客をより高める施策は、以下の3つです。
- 毎月2回のポイント還元祭
- 0のつく日はポイント10%セール
- 毎日更新の最低価格保証セール
また、毎月ゲリラセールの実施や、モール原資のクーポンも発行されています。
ポンパレモールの施策は基本的にエントリー制なので、参加できる枠は積極的にエントリーした方がよさそうです。
5.Wowma!
| 4月 | 月イチ☆Wow!セール |
|---|---|
| 5月 | ラッキーセール |
| 6月 | 月イチ☆Wow!セール |
| 7月 | 月末月初☆Wow!セール |
| 8月 | 月末月初☆Wow!セール |
| 9月 | ラッキーセール |
| 10月 | 月末月初☆Wow!セール |
| 11月 | au三太郎の日セール |
| 12月 | ラッキーセール |
| 1月 | 月末月初☆Wow!セール |
| 2月 | |
| 3月 | ラッキーセール |
中旬か、月末月初のタイミングで毎月セールが実施されています。
特に月末月初はauかんたん決済の締め日に重なるということもあり、売上が立ちやすいタイミングのようです。
また、毎週土曜にポイント還元率がアップするため、集客率が高くなります。
2017年度は11月に三太郎の日との連携があり、auユーザーへの訴求で売上も好調でした。
毎年実施してくれると嬉しいですね。
6.LOHACO
| 11月 | いい買い物の日 |
|---|---|
| 12月 | 歳末セール |
| 1月 | |
| 2月 | |
| 3月 | 新生活特集 |
2017年7月からマーケットプレイスが始まったLOHACO。
まだまだ未知数ですが、Yahoo!ショッピングと連動している部分が多いので、Yahoo!の盛り上がりに合わせて集客も増えているようです。
いい買い物の日は最大の売上規模だったようなので、今後も売上の山場になるでしょう。
ちなみに、まだLOHACOから声がかからないとマーケットプレイスには出店できないようです。
まとめ
上記のカレンダーを以下にまとめていますので、こちらもご覧ください。

モールで実施されるセールなどの企画は、集客が一気に増えるタイミングです。
これに便乗していくことが、モール型ECで成功するカギとなります。
エントリーをしないと参加できないことが多いので、しっかり確認して、自社のECサイトへ還元していきましょう。
